みなさんこんにちは!AZESPOの厚母です☺
昨日、カロリーにまつわる話の流れで脂質のお話をしましたが、
今日は糖質の話をしたいと思います(^^)
5大栄養素の中に含まれる、糖質は食事のバランスを保つのに
非常に大切な役割をしています!
そもそも糖質とは何なのか?みなさんはご存知ですか?
糖質 とは 体と脳を動かすためのエネルギー源 ともいえるでしょう!
糖質の特徴は
- 脳は糖質しかエネルギー源として使えない
- 糖質が欠乏すると筋肉などのたんぱく質が分解されて糖質の代わりとして利用される
- 筋肉などを作るエネルギーとしても糖質が必要
- 脂肪をエネルギーに作る過程で糖質エネルギーが必要
激しい運動やトレーニング後、疲労から回復するためには
消費カロリーより摂取カロリーが上回らないと、
超回復はされないし筋肉も大きくなりません!
少なくともタンパク質の4倍は糖質から
カロリーをとりましょう🤗
ちなみに、
筋トレはもちろん練習直後は疲労して
糖質エネルギーが枯渇したした状態なので、
たんぱく質とともに補給すればエネルギー(筋グリコーゲン)として
筋肉や肝臓にストックされやすくなります!
オレンジジュースなどビタミンC(筋肉の合成に働く)が多く
吸収の早いものが飲みやすくてよいでしょう!!
糖質は適量であれば摂った方が良いので
トレーニングしている人は尚更、摂るようにしましょう!