みなさんこんにちは!AZESPOの厚母です☺
今までに様々な方の食事カウンセリングをしてきましたが、
とにかくダイエットのために
「カロリー」ばかりを気にしている方が多いです。
しかし、実はカロリーばかりを気にして“あること”に気をつけないと、
残念ながら減量にはつながらないのです。
最近では、糖尿病予備軍や生活習慣病で悩む方が増えている日本ですが、
戦後間もない頃には、
このような疾病は現代ほど多くはなかったことを考えると、
カロリーの摂り過ぎだけが不健康の原因ではなさそうです。
カロリーではなく「食の質」が変化し、
栄養バランスが崩れてきてしまっているのが現代の食習慣なのです。
食の欧米化が進み、現代人は「脂質」の摂取割合が増えています。
あること とは「脂質」のことでした(^^)
脂質は、揚げ物や所謂油ものに多く含まれていると思われがちですが、
実はスナック菓子やケーキなど甘いものにも沢山含まれています😢
食事はたんぱく質・脂質・糖質・ビタミンミネラル
をバランス良く摂る必要があり、
減量目的であれば1日の脂質の摂取量は
摂取カロリーの15~20% くらいになります。
性別や年齢によりますが、20~30gぐらいが目安になっています。
コンビニ等で売っている食事成分表等を見ていると、
脂質や糖質、たんぱく質等の量が記載されています。
今後はカロリーだけではなく、脂質など詳しい内訳も確認しながら
ダイエットを楽しんでいきましょう♪