こんにちは!
AZESPO の渡辺です!
私がトレーニングを
始めたのは高校生の頃です。
野球部に所属していて
強制的にやらされているような感じでした。笑
始めた頃は55キロくらいでしたが
高校を卒業する時には65キロ近くまで
体重が増えていました。
ウエイトトレーニングだけでなく
食トレも大変でした…
毎日お昼ご飯は1㍑タッパーにご飯を敷き詰めて
泣きながら食べていたのを覚えています。
トレーニングをやることで筋繊維が破壊され
その破壊された筋繊維を修復するのが
食事からの栄養と休養になります。
今は昔程の運動量も食事量もないですが
ほぼ毎日トレーニングを行っています。
しかし、高校生の時に比べると挙上重量の伸びや
体重の増え方がイマイチな感じがありました。
考えついたのは今と昔では
トレーニングの質に関しては今の方が断然上ですが
食事の面でとても劣っていました。
運動量に見合った食事をしないと体重がなかなか
増えませんし、重量も増えません。
逆に痩せたいって人も同じで1日の消費カロリーに見合った
食事をしないと体重は落ちません。
体重を減らした方も増やしたい方も
運動量に見合った食事を行いましょう。
極端に食べるものを増やしたり、減らしたりするのではなく
バランス良く考えながら食事を取りましょう♪