みなさんこんにちは!AZESPOの厚母です!
もうすぐ6月ということもあり、あっという間に梅雨入りしますね。
梅雨の時期は、じめじめしてかなり気分が落ちますよね~。😢
実はアロマ(精油)は、除菌や防カビにも効果があると言われています。
梅雨の時期にオススメの精油を紹介します~♪
ティートリー&ユーカリ……部屋の除菌、湿気の多い日に
スッキリとした樹木系の香りが人気のティートリーやユーカリ。風邪や花粉症の季節に重宝するこれらのアロマは、実は空間への殺菌・抗菌作用も優れています。オススメの使い方は、アロマポットやディフーザーなどで拡散させること。空気中に広がった香気成分が、除菌、消臭、防カビ力を発揮します。
レモン……拭き掃除にオススメ!
防カビ効果も爽やかな柑橘系の香りが好まれているレモン。実は殺菌作用も持っています。オススメの使い方は、キッチンの拭き掃除。柑橘系のオイルは、油汚れを落とす作用があるので、汚れのあるところに原液をかけて布で拭き取ってください。掃除後は穏やかな抗菌・防カビ作用を発揮します。
ペパーミント……殺菌とリフレッシュ!
食卓の布きんに活用したり、お茶やお菓子などの香気成分としても人気のペパーミント。殺菌効果とともに、強いリフレッシュ作用を持っています。オススメの使い方はリビングなどの拭き掃除や食卓のお手拭きに含ませること。食卓がミントオイルの香りにつつまれることで、食欲増進の効果もありますし、梅雨時に悪臭を放ちがちな布そのものの臭いを防ぐ効果も期待できます。
化学薬品ではなく天然の成分でお手入れできるところがアロマの魅力。ジメジメして気分がふさぎがちな梅雨時ですが、アロマの香りで生活も気分もすっきりリフレッシュしてください!😊