みなさんこんにちは!AZESPOの厚母です!
今回は腸内環境についてお話していきます。
過去の投稿で、腸内環境を整えることはすごく大切であるということをお伝えしてきましたが、今回は腸内環境を整えるための方法について説明していきます。
そもそも、腸と脳は繋がっていると言われております。ストレスが溜まると、お腹を下したり、便秘になったりするのはそのためです。
また、免疫力の7割は腸が司っていると言われておりますので、腸内環境が悪いと風邪を引きやすくなったり、体調を崩しやすかったりします。
便秘や下痢を解消するにはストレスを溜めない、腸内環境を整える、食物繊維(野菜、キノコ、海藻等)や発酵食品(納豆、みそ、キムチ、甘酒、ヨーグルト等)をとり入れる食生活を心がけることが大切です。
腸内環境を整えるために、私も実践している3つの方法を伝授します。
1、ヨーグルトにオリゴ糖をかけてたべる
これは毎朝行っています。オリゴ糖がヨーグルトの乳酸菌のエサになってくれるので、腸内環境が非常に整います。ただヨーグルトを食べるよりもお薦めです!
2、発酵食品を毎食摂るようにする
ヨーグルトもそうですが、納豆やキムチを積極的に摂るようにしています。
3、食物繊維も積極的に摂る
野菜や、海藻類も味噌汁などに入れてとるようにしています。また、サラダもキノコが入っているもの等を選ぶようにしたりしています。
腸内環境を整えて健康的な毎日を過ごしましょう😊