こんにちは!AZESPOの厚母です!
少しずつ暖かくなってきましたね。昼間が暖かく夜が寒いという日が増え、寒暖差に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そんな季節の変わり目の体調を崩しやすい時期こそ、アロマ(精油)の使い方次第で少しでも不調を緩和出来たり、リラックス出来たりします!
今回は私自身が行っているオイルの楽しみ方をご紹介致します!
是非参考にしてみて下さい!☆
①芳香浴
「アロマディフューザー」や「アロマランプ」などにオイルを垂らして香りを楽しむ方法です。アロマの中でも最もポピュラーな方法です。AZESPOでもアロマディフューザーにオイルを垂らしてお客様に香りを楽しんでもらっております♪
私自信、自分の部屋でもアロマディフューザーで毎日違うオイルを垂らして、アロマを楽しんでいます!アロマディフューザーの場合水をその場で入れないと出来ないですが、私がよく家でやっているのはティッシュにオイルを2滴くらい垂らして、ティッシュを空中に漂わせると部屋の香りが一瞬で変わります♪その場ですぐに出来るので個人的にオススメです!
②沐浴
沐浴とは、お風呂の湯船の中に精油を垂らして香りを楽しむ方法です!
全身浴の場合は浴槽に1~5滴垂らし、お風呂の蒸気もありリラックス効果が非常に高いです~♪
私は毎日気分で香りを変えて沐浴でリラックスしています~(^^)
身体も心もリフレッシュされるので、すごくオススメです(^^)
また私のオススメのアロマの楽しみ方を更新しますね~♪